先日タナゴ釣りの話で盛り上がったら、無性にタナゴ釣りがしたくなり・・・
早速行って来ました!
いつも行っているポイントは透明度の高い水路で、偏光グラス越しに泳いでいる魚が良く見えます。
しかし、何故かこの日は魚の気配がなく・・・。
まだ水温も低いので、障害物の陰に隠れてじっとしているのかと思い、淀みの物陰などを注…
今までつり雑誌や週刊誌などの取材を受けたことはありましたが、眼鏡屋でありながら眼鏡雑誌の取材を受けたことはありませんでした。
いつかは眼鏡雑誌にもっ!という思いが遂に叶いました!
しかもカラー4ページというピップ待遇(笑)
店の紹介が2ページで、お客さんから見たお店のインタビューページが2人分で各1ページという内…
眼鏡屋でフレームを掛けて見ても似合っているかどうか、目が悪すぎて分からないという人。
目が悪い人にしかわからない悩みですよね。
そんな人の為の救世主が入荷しました。
カメラ付きのデジタルフォトフレーム!
気になるフレームを何本か掛けて撮影
一通り撮り終わった後に一つ一つ画像をチェックできます。
…
某メガネ雑誌の取材を受けることになり、メガネを新しくしてみました!
カラーページの特集ということで悩みになやんだ挙句、
カタログの表紙になっているα-sightの新作「Fs001」を偏光ではなくメガネ仕様に!
どうですか?
カッコいいでしょう???
誰だモデルが悪いと言ったのは(笑)
…
2月24日水曜日。2月とは思えないほどのポカポカ陽気。
これだけ暖かいならナマズも釣れるかもということで、今シーズン初のナマズ釣りに行ってきました。
私がメインにしている川は奥行きが長いので、山間から流れてくる川の水温はまだまだ冷たく、暖かいといっても魚の気配はまったくなし…。
それでもこの時期は、ポイントへの行く…
5週連続5回目の展示会の締めくくりとして「インタースタイル」に行ってきました。
ちなみに連続で行ってきた展示会
・国際宝飾展&国際時計展
・ギフトショー
・WOF(メガネ)
・国際フィッシングショー(出展)
・インタースタイル
どの展示会もそれぞれ違いがあって勉強になるのですが、α-sightとして出展…
フィッシングショーでお披露目した新商品をご紹介
ダブルグラデーション偏光シリーズ
今回の目玉の一つであり、3年間温め続けてきたレンズなので正直反応が不安でした。
しかし思いのほか好評で、
説明を聞いてくれた人からは「なるほど-」と
実際に掛けて見ると「これは凄い」と嬉しい言葉をいただけました。
実際に…
α-sight 10周年という記念の年ということで、3年ぶりのフィッシングショー出展ということになりました。
カヤック55連合ブースの一角に混ぜていただき、イベントスペースであるプールを使って偏光レンズの体験をしてもらおうというブースコンセプトです。
α-sightブースからプールを覗けます。
…
α-sightブースに来てくれた皆様ありがとうございましたm(__)m
ブッツケ本番のセミナーは素人感まるだしでお恥ずかしいかぎりでしたが、大勢の方に聞いていただけて楽しい時間を過ごすことができました。
フィッシングショー後の片付けでバタバタしていますのでとりあえずご報告を。
写真もたくさん撮ったので整理して詳…
フィッシングショーギリギリで間に合いました!
α-sightDVD『偏光戦隊αサイター』
偏光の魅力を面白おかしく、そして熱く表現しています!
価格は格安の\1,000
しかもフィッシングショーの会場ではカタログとセットで500円にて販売してます!
更にα-sight割引券とキングフィッシ…
国際フィッシングショー2010inパシィフィコヨコハマ
カヤック55連合ブース特設プールにおいて、α-sight偏光セミナーを開催することになりました!
スケジュールは以下の通りです。
2月12日(金)
15:00~15:30
2月13日(土)
14:00~14:30
2月12日(日)
…
遂にカタログが出来上がりました!
今年はα-sight10周年ということで今まで以上に気合を入れて作りました。
サングラスの写真を並べるだけのカタログではなくて、レンズ・フレームの特徴、使い手にあった選び方の解説など。
サングラスという物を売るのではなく、サングラスを通して“快適に見る”…
最近お気に入りで穿いているのが『がなれ』のジーパン
『がなれ』は、SHINGOプロも愛用するフィッシングウェアーなのです。
そんな“がなれ”のビジュアルプロデューサー(吉村公貴氏)のブログを見ていたら、ジーパンにペイントをしてくれることが判明!
αのロゴをペイントしてもらっちゃいました!
sightまで書かないと…
バザー誌などに連載を持っている、"Electric Eel Shock"の森本さん。
世界30ヶ国以上を旅するロックバンドとしても有名で、ウィキぺディアに登場しちゃうくらいです。
α-sightもウィキぺディアに載るくらいメジャーになりたい・・・。
そんな忙しいツアースケジュールの合い間を縫って、メガネの坂本までご来店して…
12月30日~1月3日まで5連休だったのに仕事の段取りが悪くほとんど仕事していました・・・。
そんな慌しい中でも新年の初釣りは一年を占う大切な釣り。
なんとか時間の都合をつけて
釣れているという噂のカワハギとマゴチを狙いに行って来ました!
しかし、行く途中の高速で事件が・・・。
『ETCがご使用できません』…
あけましておめでとうございます。
ホームページ&ブログを見てくれている皆様。
お店に来ていただいていてる皆様。
α-sightを愛用していただいている皆様。
α-sightは今年で10周年!
ここまでこれたのも皆様のお陰です。
更なる飛躍を目指して精進していきますので今年も宜しくお願いいたします。
…
α-sightが、国際フィッシングショー2010『パシィフィコヨコハマ』
に出展いたします!!
今回はカヤック55ブース連合ブースにお邪魔させていただくことになりました。
なぜカヤック55ブースなのか!
それは、カヤックフィッシングに偏光を浸透させるという使命があるから!!
(カヤックフィッシングに最適な偏光も新発売)…
暮れの慌しい時期。休まず働いている私のところにフィールドレポートという名の自慢メールが届きました!
その人は元JBマスターズプロで現千葉チャプター会長&NAB-21、TBCトーナメンターであるハリー宮川君
バスは釣らないくせにどんな魚でも良く釣ります!
そんな宮川氏のレポートがこちら
デカイのは何と!!サ…
フィッシング専用の偏光レンズと思われがちなα-sightですが、実は様々なスポーツ選手に愛用されています。
今回紹介するのはヨット競技にて、2012年ロンドン五輪を目指す安田真之助選手。
取り組んでいる競技は、レーザー級という1人乗りのヨットです。
レーザー級は他の種目の艇と比べて価格が安く丈夫な為、世界で最も普及…
広島の田中俊治プロからフィールドレポートが届きましたのでご紹介します。
新しく作ったナイトビジョンレンズのテストを兼ねてエギング釣行に行ってきました。
当日釣行したフィールドは海峡筋でイカの回遊性が強く、ベイトの入って来るタイミングやフィールドの生命感の有無をいち早く察知してイカの回遊してくるタイミングを逃さず仕留めていく事…